1. TOP
  2. 毛を剃るとなんで濃くなってしまうのか?濃くなる本当の理由と対策

毛を剃るとなんで濃くなってしまうのか?濃くなる本当の理由と対策

美容・健康
この記事は約 11 分で読めます。
顎 しわ 原因

昔から、毛を剃ると逆に毛が濃くなるという説は、世代を越えても言い伝えられているので、「毛は剃っちゃいけない!」と思っている方は多いのではないでしょうか。それも毛を剃ると濃くなる説は、日本だけではないのでますます真実味がおびていますよね。

でも、最近は、産毛を処理できるシェーバーなども人気になっています。

となると「一体どっちなの?」と疑問に思ってしまいます。そこで、毛を剃るとなぜ濃くなってしまうのか、濃くなるといわれる本当の理由と対策について紹介します。

毛を剃ると濃くなるは本当?

毛を剃ると濃くなる説については、科学的に実験を行った結果、「毛を剃る=濃くなる」というわけではないことがわかっています。さらに、医学的にも毛を剃ることで極端に濃くなるようなことはないともいわれています。

実は、毛が濃くなることを心配していたのは日本人だけではなく、今から80年も前に、海外で実際毛を剃ると濃くなるのか科学的に実験されていたようす。

その結果、毛を剃っても濃くなるようなことはなかったことが証明されています。そして、近年の研究結果でも、剃ったことで毛が濃くなるようなこともなければ、毛が生える早さも変わらなかったことが確認されています。つまり、毛を剃ると濃くなる説は、本当ではなかったということになります。

では、なぜ毛を剃ると濃くなる説が現代にいたるまで浸透していったのでしょうか?それは、毛を剃ると濃くなるのではなく、毛の剃り方などで濃く見えてしまうというのが真実のようです。

剃れば断面が広くなってしまうため、濃く見える

みかん肌 くすみ

毛を剃ると濃くなるといわれるのは、毛を剃れば断面が広くなってしまうため、それが毛を濃く見せていることにあります。

一度剃ってから伸ばした毛と、剃らずに生えたままにしている毛が、例えば同じ長さであったとすると、剃った方の毛が濃く見えるという特徴があります。

毛は、毛根から毛先に向かって細くなっています。ところが、毛を剃ると根元で毛が切られている状態なので断面が広がっている状態です。

その断面が広がっている状態のままで伸びるので、毛を剃った部分が濃くなったように見えます。

一方、剃らなかった毛のほうは、円柱型で伸びているので毛先は細い状態のまま伸びることになるので断面は広がっていません。

もっとわかりやすくいうと、剃られた毛は円柱形になっていて、剃らなかった毛は円錐型なので、断面の面積が広くなった円柱型の毛が濃く見えるわけです。

剃り方で濃くなることがある

二日酔い 原因

毛を剃ることで毛が濃くなるようなことは、基本的にはありません。ただし、剃り方によっては毛が濃くなることがあります。私たちの体に生えてくる毛は、外敵から肌を守るという役目のある大切な器官です。

その為、例えば、肌を傷つけるような剃り方を繰り返していると、毛は、濃くなることで肌を外敵から守ろうとしている機能が働いている可能性があります。

その為、肌に大きな傷ができると、その周囲から生えてくるのが濃い毛になってしまう場合があるようです。また、体が成長する思春期の時期は、より体毛が濃くなる傾向があるようです。

この時期に毛を剃ってしまう人も多いと思いますが、この場合も、剃ったことで毛が濃くなったのではなく、成長過程の中で自然と毛が濃くなっているだけと考えられています。

濃くなってしまう剃り方

私たちにとってはムダ毛になっても、毛は、私たちの肌を守ろうとする器官です。

その守ろうとすう毛を濃くしやすくしてしまうのは剃り方にあります。

そこで、毛が濃くなってしまう剃り方には、どんな剃り方があるのかをまとめました。

から剃り

埋没毛 原因 カミソリ 頻度

から剃りは、毛を剃る時に何も肌に塗らずに、いきなりカミソリをあてて剃ることをいいます。

から剃りは、そのままの肌にカミソリを当てるので、肌にはかなりの負担がかかっていて、肌を傷つける可能性が大きいです。肌を傷つけると、毛が濃くなりやすいので注意しましょう。

逆剃り

口元 ニキビ 原因 カミソリ

逆剃りを行う人も多いですよね。逆剃りは、毛の流れとは反対方向から剃ることをいいます。逆剃りをすると、より根元から毛を取り除けるので効率的に見えますが、実は、この逆剃りも毛を濃くする要因になるので要注意です。

特に、長い毛をいきなり逆剃りするのはしてはいけない剃り方です。毛の流れに剃ることは、毛が引っ張られることになり肌を傷つけて負担をかけます。

逆剃りする時には、肌を伸ばすようにして剃るのがコツです。

押し付けた剃り方

毛を剃る時に、なるべく根元から毛を剃ろうとして、押し付けた剃り方をしている方も多いのではないでしょうか。

押し付けた剃り方で深剃りしようとすると、たくさん肌が傷つき負担が大きくなり、毛を濃くしてしまう原因になります。

同じ場所ばかりを剃る

同じ場所の毛ばかりを剃ることも、毛を濃くさせる原因になります。

剃り残しをしないように、何度も同じ部分の毛を剃ると、それだけ肌へのダメージを作ることになります。

古いカミソリ

埋没毛 原因 カミソリ 不衛生

カミソリは、ついつい古いカミソリをずっと使い続けることってありませんか?カミソリは、消耗品なので使い続けると刃の切れ味が悪くなります。

その為、剃ってもきれいに毛がそれないことから、ついつい力を入れて無理に剃ることになってしまいます。

これも押し込んで剃ることになるので肌が傷ついて毛が濃くなりやすいです。

カミソリを交換するタイミング

静電気 体質 原因

カミソリを交換せずに1ヶ月以上使っている人は、約8割いるといわれています。カミソリは、使い続けると剃り味が悪くなりますが、交換するタイミングは1ヶ月に1回は替えるのがベストです。

毛を剃っていて「切れ味が悪い」、「剃ると痛みを感じる」といった剃り心地に違和感を感じたらカミソリは替えましょう。

また、カミソリをお風呂場などに塗れた状態で放置すると刃が傷みます。必ず使った後は乾燥させておきましょう。

毎日剃ってしまう

埋没毛 原因 カミソリ

毎日毛を剃ってしまうと、肌トラブルが起きやすく毛を濃くしてしまう要因を作ります。

ムダ毛の処理の回数は、多いよりも少ない方が肌を傷つけることを減らし肌トラブルも減らすことができます。

そんな毛や肌への負担を考えると、毛を剃るのは、多くても2~3日に一回程度にするのが理想的です。

正しい剃り方

インナードライ肌 改善

毛は、剃ると濃く見えるのは、主に毛の剃り方に問題があるので、正しい剃り方をマスターして毛が濃く見えてしまうのを防ぎましょう。

お風呂に入り、肌を柔らかくする

胸 小さい 改善 風呂につかる

毛を剃る時には、お風呂に入り肌を十分柔らかくすると、肌を傷つけにくくしてスムーズに剃ることができます。

お風呂に入った体は、皮膚が温まることで肌が伸ばしやすくなるので、毛を剃る作業がしやすいです。

さらに、お風呂で水分を吸った毛が柔らかくなるので、余分な力を加えずにカミソリが使えるので、肌を傷つけにくくするので毛を濃く見せることを軽減できます。

ただ、お風呂上りに毛を剃るのはおすすめですが、お風呂場で毛を剃ることは衛生面では控えたほうがいいかもしれません。

シェービングローションまたはボディークリームを塗る

お風呂に入った後は、ボディークリームや石鹸で洗い流しますが、この時に、汚れと一緒に肌に必要な油分も洗い落とされます。この状態でカミソリを使うと、肌にダメージが入りやすくなります。

カミソリを使う時には、シェービングローションやボディークリームを塗ってからにしましょう。

シェービングローションやボディークリームは、肌にカミソリを滑らせる時の潤滑油になるので、肌のダメージも軽減します。

シェービングローションやボディークリームなど何らかの潤滑油を使えば、肌を傷つけにくくするので毛を剃ることで濃くなることを防げます。

ただ、カミソリの刃に、シェービングローションやボディークリームなどが残っていると、次回剃る時に剃りが鈍くなったりします。使った後は、キレイに水洗いするか、次回は、新しいカミソリを使うようにしましょう。

毛の流れにそって剃る(プレシェービング)

体の毛をいきなり剃ると、毛が引っ張られるので肌を傷つけやすくなります。

特に、長生を剃る場合は、プレシェービングを行っておくと安心です。そして、カミソリは、毛の流れにそって剃っていきましょう。あまり毛が長い場合は、軽くハサミで切っておくとカミソリを使う時に剃りやすいです。

逆剃りする

毛の流れにそってカミソリを使ったら、今度は毛の流れに逆らって逆剃りします。

ただし、逆剃りする場合は、肌を引っ張るようにして剃りましょう。こうすることで毛が立つので、深剃りせずに自然に剃れます。

冷たいタオルで肌を引き締める

毛をキレイに剃った後は、温めたタオルを使って肌のクリームを取り除きます。そして、仕上げに、冷たいタオルを肌に乗せて肌を引き締めましょう。

冷たいタオルをのせると、カミソリを使った肌を鎮静させることにもつながります。

面倒くさいなら、冷たい水で洗い流して引き締めてもOKです。こうすることで、炎症による色素沈着を防ぐことにもなりますよ。

保湿をする

最後は、肌の保湿は必ずやっておきましょう。剃ったままの状態にしておくと肌が乾燥してしまい、次に毛を剃る時に、肌が傷つく可能性が高いです。それでなくても、カミソリで剃った後は、少なからず角質も一緒に削っています

角質は、肌の潤いを保つ働きがあるので、角質を削ると乾燥しやすくなります。毛を剃った後は、保湿ローションやクリームなどを塗って念入りに保湿をしておくことと、もともと乾燥肌の肌質の人は、ローションで保湿したて、最後に、ミルクやクリームの油分を使って水分を閉じ込める使い方もおすすめです。

その他、濃くなるかもしれないケア

粉ふき肌 改善 マッサージ

毛が濃くなってしまうのは、毛の断面が広がっていることや肌が傷つくことが原因になりますが、その他にも毛が濃くなるかもしれない間違ったケア方法もあります。

また、毛が濃くなるのは、男性ホルモンや紫外線も大きく関わっています。

毛抜きの使用

私たちの体に生えてくる毛は、毛細血管から栄養素を摂り込んで毛根につながり、成長していきます。その為、毛根から直に毛抜きを使って無理やり毛を抜くと、毛細血管が引きちぎられるようになります。

ところが、その血管が治る時は、以前の血管よりも太い血管になることもあるようです。太い血管になってしまうと、前よりも栄養素がたくさん毛根に送られてより太い毛が育ちやすいです。その結果的、毛を剃った時の断面が広がるので剃った後の毛が濃くなって見えてしまいます。

また、最初は毛を抜くと痛みが走りますが、毎回、毛を抜いているうちに痛み少なくなり、自然と毛が抜けやすくなりやすいです。

そうなると、毛乳頭という毛を生やす部分が弱ってきて埋没毛などのトラブルが起こります。毛抜きは、肌にも毛根にも負担がかかるので注意しましょう。

男性ホルモンの増加など

私たちの体の体毛は、男性ホルモンが大きく影響を受けています。男性ホルモンの量が増加すると、産毛程度の毛も太くなり濃くなります。

女性ホルモンは、生活環境や年齢を重ねるごとに減少しますが、男性ホルモンは減少しにくいです。このように、毛が濃くなったり太くなるのは、男性ホルモンが大きく関わっています。近年、男性ホルモンが増加することで、男性化する女性が増えているといわれています

女性に男性ホルモンが増える原因には、ホルモンのバランスの乱れや自律神経が乱れがありますが、他にも男性ホルモンを活性化させる要因が普段の生活の中にあります。それが生活習慣や食生活などです。

男性ホルモンを増加させないようにするには、ストレスを溜めないことや、肉中心の生活を改めて、栄養の摂れた食事を摂ることも必要です。

さらに、ダイエットするための過度な筋肉トレーニングも、男性ホルモンを活性化させるようです。

他にも喫煙などの生活習慣も毛を濃くさせる要因を作るので、毛が濃いと感じている人は、毛の剃り方と同じく生活習慣から食生活まで一度見直してみましょう。

メラニンの分泌で濃い毛が育つ!?

毛の黒さは、毛根にあるメラニンが作っています。

その為、紫外線を浴びるなどして毛根に刺激が加わると、メラニンがより多く分泌されることになるので、濃い毛がより育ちやすくなります。

毛を剃った場所は、保湿も必要ですが紫外線対策もしっかりしておかないと濃い毛が育つので要注意ですよ!

まとめ

いかがでしたか。毛を剃ると濃くなるのではなく、毛の剃り方で毛が濃く見えていたということだったんですね。毛の正しい剃り方は、ほとんど意識しないで剃っていた人も多かったんじゃないでしょうか。

毛も肌を守る器官としてやさしく扱う必要があるということになりそうです。では、この記事で紹介した内容をもう一度振り返っておきます。

✅毛を剃る=濃くなるわけではなく、毛の剃り方で濃く見えているもの
・毛の根元で剃ると、広い断面のせいで毛が濃く見える
・カミソリによる肌の傷つきから守ろうとして毛が濃くなりやすい
✅濃くなってしまう剃り方・から剃りで肌に負担をかける
・毛の流れと反対に剃る
・肌に押し付けた剃り方をする
・同じ場所ばかりを剃る
・カミソリが古い→カミソリは1ヶ月に1回は替える
・毎日剃っている
✅正しい剃り方
・お風呂上りの柔らかい肌の状態で剃る(風呂場内では剃らない)
・潤滑油となるシェービングローションまたはボディークリームを塗る
・毛の流れに剃って切る、長い毛はあらかじめ切っておく
・逆剃りする時には、肌を引っ張るようにして毛を立たせる
・温めたタオルでローションやクリームを取り除き、冷たいタオルで肌を引き締める
・毛と一緒に角質も削ってしまうので保湿をしっかりする
✅濃くなるかもしれないケア
・毛抜きを使っている(毛抜きは埋没毛などを起こしやすい)
・男性ホルモンの増加による
・メラニンが分泌されて濃い毛が育ちやすくなる

上手にムダ毛を処理して潤いのある肌をキープして、肌を露出する季節を楽しんでくださいね!

\ SNSでシェアしよう! /

lifehack-naviの注目記事を受け取ろう

顎 しわ 原因

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

lifehack-naviの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

lifehack-navi編集部

おすすめ関連記事♪

  • APPS化粧水の選び方をご紹介!濃度は1%以下を選びましょう。

  • プロテオグリカンの4つの効果と摂取方法について

  • やせ菌を増やす5つの方法と効果のある食べ物

  • 季節ごとに違う!?冬におすすめの香水の匂いや8つの付け方について

  • 下っ腹だけぽっこり!胃下垂を治す6つの方法と8つの原因

  • 脚がまるで別人!簡単にできる膝周りの肉の落とし方7選