背中と胸のニキビはボディソープが原因?ニキビ改善の4つの方法

女性であれば背中やデコルテを魅せるファッションをする機会も多いと思いますが、
背中や胸にニキビができているとせっかくのオシャレも楽しむことができないですよね?
ニキビは顔だけではなく背中や胸にもできる場合があり、ボディソープが原因の場合があると言われています。
そこで今回は背中や胸のニキビを改善する方法についてご紹介していきます。
あなたが気になってることはありますか?
①背中と胸のニキビをお風呂で改善
背中や胸のニキビはお風呂で改善することも可能です。
また日頃何気なく行なっている行動が実はニキビの原因になっている場合もあります。
お風呂での改善方法を詳しく見ていきましょう。
ボディソープの見直し
背中や胸のニキビはボディソープのすすぎ残しが原因となっている可能性があります。
まずはボディシャンプーが身体に残らないようにしっかりと洗い流すようにしましょう。
また、背中や胸に何度もニキビができる場合はひょっとしたら現在使用しているボディソープが身体に合っていないのかもしれません。
ボディソープには泡立ちを良くするために多くの界面活性剤が使用されています。
ニキビが繰り返しできるようであれば、ボディソープではなく身体に残りにくい固形石鹸に変えてみても良いかもしれません。
どうしてもボディソープが良いのであればニキビケア専用のものにしてみましょう。
ボディタオルの素材も大切
ボディソープの次はボディタオルも見直してみましょう。
一般的なボディタオルはナイロン製のものが主ですが、ニキビにはナイロン製のタオルは刺激が強すぎる場合があります。
柔らかいシルクや綿素材のものを選ぶようにしましょう。
おすすめのボディタオルは手ぬぐいです。
手ぬぐいは木綿素材のため乾燥しやすく天日干しで殺菌もできるため、衛生的に使用することができますよ。
おすすめの洗う順番は?
身体を洗う順番も大切です。
ボディソープやシャンプーのすすぎ残しを防ぐためにも髪の毛を先に洗い、そのあとに身体を洗うようにしましょう。
こうすることでシャンプーやボディソープをしっかりと洗い流すことができるでしょう。
さらにお風呂から出るときはシャワーで身体全体を流せば安心です。
また、熱すぎるお湯はお肌が乾燥しやすくニキビの原因にもつながるため、少しぬるめのお湯で洗い流すのがポイントです。
②背中と胸のニキビを下着や衣服で改善
背中と胸のニキビを改善するためには、日頃身につける下着や衣服にも注意を払うことが大切です。
それでは詳しく見ていきましょう。
下着は通気性の良いもの
背中や胸のニキビに悩んでいる場合は、日頃身につけている下着の素材にもこだわりましょう。
シルクやコットンといった天然素材のものがおすすめです。
暑いときは下着を身につけずにそのまま洋服を着てしまうという方もいるとお思いますが、汗の吸収が悪くニキビが出来やすくなってしまうため、夏場の暑い時期でも下着は身につけるようにしましょう。
パジャマも意識
意外に見落としがちなのがパジャマです。
人は寝ている間にコップ1杯ほどの汗をかくと言われています。
そのためパジャマには寝汗や皮脂が付着しているため洗濯せずにそのまま着用していると背中や胸のニキビができやすい状態になってしまいます。
出来るだけ毎日洗濯し、清潔なものを身につけて気持ち良く眠るようにしましょう。
また、寝るときに裸で寝るという場合はシーツに汗や皮脂が染みこんでいくということになるので、シーツを毎日洗濯するかパジャマを身につけることが背中や胸のニキビの予防にもつながります。
③背中と胸のニキビをスキンケアで改善
背中と胸のニキビを改善するために忘れてはいけないのが正しいスキンケアです。
日頃からお手いれをしっかりしておくことで、ニキビができにくいお肌に近づくこともできますよ。
保湿が大切
背中や胸のニキビに限らず、ニキビケアに保湿は欠かすことはできません。
お肌が乾燥するとバリア機能が低下し、皮脂が過剰分泌されるためお肌にニキビができやすい状態になってしまいます。
特に乾燥する冬場は注意が必要です。
また、ニキビができないようにと入浴時にゴシゴシと身体を強くこすりすぎると必要な皮脂まで落としてしまいます。
皮脂は全て悪いわけではなく、お肌を外部の刺激から守ってくれるという大切な役割があります。
皮脂を取り過ぎてしまいお肌を守ろうと皮脂が過剰分泌され、その結果背中や胸にニキビができやすい状態になってしまうため優しく洗うようにしましょう。
入浴後は顔と同様、身体の保湿ケアをすることが美肌への近道ですよ。
汗はこまめに拭く
汗をかいたらそのままにしていませんか?
汗をかいたままの状態にしておくと、お肌の上に老廃物がずっと乗っている状態になるため背中や胸といった場所にニキビができる可能性が高くなります。
できるだけこまめに汗を拭き、お肌を清潔な状態に保つように心がけましょう。
汗をふくタオルも汚れがついていれば意味がなくなってしまうため、汗拭きタオルはこまめにとりかえ、汗を拭くときもゴシゴシとこすらずにタオルで上から汗を押さえるように優しく拭くのがポイントです。
④背中と胸のニキビの改善のためにホルモンバランスを整える!
背中や胸などのニキビの原因としてホルモンバランスの乱れがあります。
日頃からホルモンバランスを整えておくことで、背中や胸のニキビの予防にもつながります。
規則正しい生活を心がけて
現代人は夜遅くまで仕事をする機会が多く、生活リズムが乱れがちです。
十分な睡眠時間が取れず寝不足の状態が続くと、自律神経のバランスが崩れホルモンバランスが乱れやすくなります。
ホルモンバランスが乱れ交感神経が活発化すると、皮脂を多く分泌する働きがある男性ホルモンの分泌量が増加します。
男性ホルモンは女性の体内にも存在しています。
男性ホルモンが活発化したままだとニキビができやすいお肌になってしまう可能性があります。皮
脂の分泌を抑えたりお肌のバリア機能を高める効果の女性ホルモンが活性化するように、規則正しい生活を心がけホルモンバランスを日頃から整えておきましょう。
栄養バランスの整った食事
ホルモンバランスを整えるには栄養バランスがとれた食事を意識し、食生活を見直すことも大切です。
日頃からバランスの良い食事を意識するだけで背中や胸のニキビの予防にも効果が期待できると言われています。
特におすすめの食材は、大豆イソフラボンが豊富に含まれている大豆製品、女性ホルモンのバランスを整える効果が期待できるマグロやレバー、ナッツ類に多く含まれるビタミンB6です。
このほかにウナギやタラコなどに多く含まれているビタミンEやレバーやアボガドなどに豊富なパントテン酸もおすすめです。
背中や胸のニキビを予防し美肌に近づくためにも積極的に摂取するようにしましょう。
ストレス解消法を見つけよう
ストレスはホルモンバランスを乱す原因とも言われています。
適度な運動はストレス解消に効果的と言われています。
また身体の疲れを取りリフレッシュするためにもゆっくりと入浴をしたり、アロマオイルなどを利用するのも良いでしょう。
背中や胸のニキビ予防のためにも、自分だけのストレス解消法を見つけることが大切です。
まとめ
背中や胸に何度もニキビができるという場合はボディソープが身体に合っていないという可能性があります。
ボディソープを固形石鹸に変えたり、ニキビケア専用のボディソープに変えるなどしてみましょう。
また、背中や胸のニキビを改善・予防するためにも日頃から身につける衣服や生活習慣を見直し、背中や胸はもちろんニキビ知らずの美肌を手にいれましょう。
▼ 当サイトおすすめの全身用ニキビジェル