デコルテにニキビが出来る12の原因と11の治し方とは!?

ニキビは顔にできるものと思ってる人は居ませんか?実はデコルテ部分にできる人もいるのです。
胸元が見える服は着れない、恥ずかしいと思っている女性は多いのではないでしょうか?
どうしてニキビができるかわからずに何気なく行っている事が悪化させている原因になっているかもしれません。
これ以上悪化させないために自分のニキビの原因を知り、治し方について紹介します。
あなたが気になってることはありますか?
デコルテにニキビが出来る12の原因は!?
デコルテ部分は汗が溜まりやすい場所なのでニキビが出来やすいと言われています。
どのような原因によってニキビかまできるのか調べていきます。
原因1.皮膚の乾燥によるもの
肌の保湿を怠り、乾燥してしまうとバリア機能が低下し外部の刺激から肌を守ろうとするので皮脂の分泌が過剰になり、角質が厚く毛穴が詰まりやすくなってしまいニキビができやすくなります。
原因2.ホルモンバランスの乱れ
女性は生理前などホルモンバランスが乱れやすいですがそのほかにストレスや疲れが溜まっても乱れやすくなります。
乱れてしまうと皮脂の分泌が過剰になり、毛穴に皮脂が溜まりニキビができやすくなってしまいます。
原因3.間違ったケアをしている
1日に何度も顔を洗っている人は、必要な皮脂まで洗い流してしまい乾燥しやすくなるのでニキビの原因となってしまいます。
長時間かけて洗ったり、ゴシゴシ洗ってしまうとニキビを悪化させる原因になります。
原因4.シャンプーやリンスのすすぎ残し
しっかり流してるつもりでもシャンプーなどの洗剤がからだに残っている場合もあります。
肌に残るとニキビの原因となります。
髪を洗う順番
髪から身体を洗うのに順番があることを知っていましたか?
頭から洗う人、顔から洗う人、体から洗う人など人それぞれだと思います。
デコルテのニキビにとって髪→顔→身体の順番がよいそうです。
原因5.デコルテをよく触っている
せっかくニキビがなおったのにまた出来たという人はもしかしたらさわり癖が原因かもしれません。
どうしても気になって触る人がいますが手には雑菌が沢山ついているので、それがニキビを悪化させている可能性があります。
原因6.デコルテを強く洗いすぎている
デコルテ部分は皮膚が薄くデリケートな場所です。
ポリエステル性のタオルなどでゴシゴシ洗ってしまうと肌や毛穴を傷つけ色素沈着の原因となります。
タオルを使う場合は、綿タオルがおすすめです。
原因7.下着や服の雑菌によるもの
汗や雑菌が付いたものを着ていると肌刺激を与えてしまいニキビの原因となります。
チクチクした素材の服も肌に刺激を与えてしまうので避けたほうがいいそうです。
原因8.日焼けや日焼け止めの刺激によるもの
紫外線にあたると活性酸素が発生しニキビが治りにくくなってしまいます。
活性酸素は普段体を守ってくれるものなのに紫外線にあたることによって増えすぎてしまい細胞を傷つけニキビの原因となってしまう可能性があります。
原因9.パウダーなどメイクの残りによるもの
油分が多いファンデーションを使っているとニキビ菌が繁殖してしまいニキビができやすい、再発してしまう可能性もあります。
メイクなどが肌に残ったままだとなかなか治らない、悪化してしまうなどの原因にもなります。
原因10.髪の毛がデコルテにあたっている
知らない間にデコルテ部分に髪の毛が当たっている場合もあります。
髪には菌が沢山ついているのでそれがデコルテ部分にあたってニキビになったり悪化する可能性もあります。
髪の毛が当たることによってチクチクと刺激を与えてしまうこともあるのでアップにすることをおすすめします。
原因11.ネックレス等の金属アレルギーによるもの
デコルテのブツブツや黒ずみの原因となっている場合があります。
軽い金属アレルギーを持って今まで何ともなかったのに何かのタイミングで発症してしまうこともあります。
体調の変化やホルモンバランスの乱れで起こることもあるので金属アレルギーの方はネックレスなどはやめることをおすすめします。
原因12.油っぽい物を食べ過ぎている
油っぽいものを大量に摂取してしまうと分解するためにビタミンB2が必要になります。
ビタミンB2には皮脂を分解する働きがありますが、分解のために沢山使われ不足してしまうと皮脂分泌が過剰になりニキビの原因となります。
デコルテに出来たニキビの11の治し方について
デコルテ部分にニキビが出来て毎日ケアしてるけど、治らないというかたは多いと思います。
もしかしたら間違ったケアをしているかもしれません。
11の治し方についてご紹介します。
1.下着を毎日変える
汗をかかない冬でも皮脂や雑菌が大量に繁殖しています。デコルテ部分のニキビを治したいという方は、毎日下着は洗濯し変えることをおすすめします。
背中などは皮脂腺が多く蒸れやすいので雑菌が繁殖しやすく下着を洗わず使い続けてた結果、ニキビが悪化したということもあるので、常に清潔なものを着るようにすることをおすすめします。
2.パジャマを清潔に保つ
下着や肌着は毎日変える方が多いと思いますが、パジャマを毎日変える方は少ないのではないでしょうか?
パジャマはお風呂上がりにきているから、キレイと思っているかもしれませんが寝ている間に夏、冬関係なく汗をかいています。
パジャマは雑菌が繁殖しやすくニキビの原因となってしまっている可能性があります。
ニキビを本気で治したいという方は毎日変えることをおすすめします。
毎日洗えないという方は、何枚か替えを用意しておくといいそうです。
3.ニキビケア用の石鹸や化粧水を使う
ニキビを治すには石鹸とボディソープどちらがよいのでしょうか?
ニキビの原因は乾燥と汚れや皮脂が毛穴に詰まってしまうことがあげられます。汚れを落とすには界面活性剤が必要になります。界面活性剤は2種類あり石鹸にもボディソープにも含まれています。
しかし、含まれている種類が違います。
石鹸には天然の界面活性剤が含まれています。必要な皮脂は残したまま汚れをしっかり落としてくれるので肌の乾燥を防いでくれると言われています。
ボディソープは合成界面活性剤が含まれています。必要な皮脂まで落としてしまうので乾燥を引き起こしてしまうと言われております。腐らないようパラベン、防腐剤などの添加物が含まれているものが多いようです。
ニキビ肌は乾燥も原因になるので石鹸のほうが良いと言われています。
石鹸にも沢山種類があり、ニキビに良い成分が含まれたものを選ぶようにしましょう!
①保湿力が高いもの
洗ったあとに、しっかり保湿はしますが石鹸の中にも保湿成分が高いものを選んだ方がより効果的と言われております。
②毛穴の詰まりを解消
弾力性の泡を作れるものは、しっかり毛穴の汚れをとってくれるものが多いようです。イソフラボン、アミノ酸、泥などが入った洗浄成分のものがおすすめです。
③炎症を抑えるもの
ニキビがすでに炎症している場合は、グリチルリチン酸ジカリウム、アラントインなど炎症を抑えてくれる成分が含まれたものを選ぶことをおすすめします。
化粧水の選び方
ニキビを治すには、普通の化粧水よりニキビケア専用の化粧水がおすすめです。
乾燥してしまうとニキビが悪化してしまうこともあるのでしっかり保湿することが大切です。
4.ニベアを使う
ニベアは油分がたっぷり含まれているので乾燥が酷い冬場には欠かすことのできないクリームです。
保湿以外にも皮膚の保護、肌を整える効果が期待できます。
▼ ニベアについてまとめています。
Check①☞ニベア(青缶)の効果についてはこちらから♪
5.化粧水などで保湿する
背中、胸ニキビ専用化粧水スプレーというものがあります。
ニキビ、吹き出物、湿疹の炎症などを抑える効果が期待できます。
スプレータイプなので手の届かないところも簡単に保湿できます。
6.日焼け対策をする
健康や免疫力をあげるために日光にあたることは大切ですが、長時間当たっていたりすると肌に大きなダメージを与えてしまうことになります。
肌の老化や肌を酸化させてしまいニキビの原因となります。
デコルテ部分を露出させないよう薄いストールや日傘などを使って対策することが大切です。
7.リンパマッサージをする
リンパマッサージをするだけでデコルテのニキビを治すことができるのでしょうか?
デコルテ部分は年齢が出やすい場所でもあるので美しく保ちたい女性は多いのではないでしょうか?
デコルテ部分はリンパが集中しているので老廃物が溜まりやすい場所でもあるのでマッサージをすることで血行の流れがよくなるので老廃物を流してくれます。
リンパマッサージの嬉しい期待できる効果
①:顔のむくみ解消、小顔効果
デコルテ部分は、頭部の重さでリンパの流れが悪くなり老廃物が溜まりやすくなってしまうので顔がむくむ原因ともなってしまいます。マッサージをすることで老廃物が流れむくみを解消し小顔効果も期待できます。
②:くすみ解消、美白効果
血行、リンパの流れが悪くなり老廃物がどんどん溜まってしまうと顔まで栄養が行かなくなってしまいくすみの原因となってしまいます。デコルテ周辺をマッサージしてあげることで目の周りのくまやくすみ、しみ、そばかすなどを改善してくれる効果が期待できます。
③:しわ、たるみ解消
マッサージすることによって血行やリンパの流れが良くなると代謝も上がり乾燥や脂肪によるしわ、たるみなどを解消できる効果も期待できます。
④:ニキビ、吹き出物解消
代謝がアップし肌を守る機能が高まり肌トラブルに強い肌を作ってくれる効果が期待できます。
⑤:バストアップ効果
デコルテ部分のリンパマッサージをすることでバストアップ効果が期待できるとして今注目を集めています。筋肉の衰えを防ぎハリのある胸を保ってくれる効果が期待できます。
⑥:肩こり、目の疲れを解消
老廃物が溜まるのを防いでくれます。肩こりを解消することで頭痛になるのも防いでくれる可能性があります。
8.姿勢を良くする
デコルテを美しく見せるには姿勢も大切になります。
パソコンやスマホをいじっているとどうしても猫背になっている人は多いと思います。
姿勢が悪いと肩や首への負担も大きくなり血行も悪くなってしまいます。
腹筋に力を入れて日頃から正しい姿勢を意識すること血行も良くなり、キレイなデコルテラインを作ることができます。
9.ピーリングをする
ピーリングには、自宅で簡単にできるものとクリニックでするものがあります。ピーリングとは何?と思う方もいるかもしれませんが、古くなった角質を取り除き皮膚の生まれ変わりを助けるというものです。
ピーリングには石鹸やジェルを使って行う事が多いです。
自宅でするピーリング
デコルテ部分などデリケートな部分に刺激の強いピーリング石鹸を使ってしまうと角質を落としすぎてしまい逆効果になってしまうので潤いを与えバリア機能を高めてくれる石鹸がおすすめです。
ピーリング石鹸の使い方
①:カラダをゆっくり温める
湯銭にしっかりつかり身体を温めることも大切です。毛穴をしっかり開くことによって皮脂や汚れを落としやすくしてくれます。
②:石鹸はしっかりと泡立てる
ナイロンタオルでゴシゴシ洗うのは逆効果になるので注意が必要です。デコルテ部分のニキビが治らない原因の一つとしてゴシゴシ洗うというのがあげられています。
デコルテ部分のニキビは、乾燥によって毛穴に皮脂やアクネ菌が詰まって炎症を起こしている状態なので刺激のある洗い方はNGです。
泡立てネットや手でよく泡立ててから使う事をおすすめします。
洗う順番は好きな順番で大丈夫です。
最初に背中から洗うと全身を洗い終わる事にはツルツルになっているのでおすすめです。
その後、肩→お尻→デコルテ→二の腕がおすすめです。
キレイにした部分を最初に洗うのが良いと言われています。
泡で優しく洗うようにしましょう!
クリニックでするピーリング
ケミカルピーリングはプロの手で皮膚の生まれ変わり、美白効果のある施術をしてくれます。カウンセリングを行い自分にあったケミカルピーリングをしてくれます。
皮膚に化学薬品を塗り古い角質を剥がし新しい皮膚の生まれ変わりをサポートしてくれます。
10.ニキビ専用のケアジェルやクリームを使う
デコルテニキビを治すために専用のジェルクリームを選ぶポイントってあるの?
Point1:しっかり浸透する
ニキビに効果のある成分がたっぷり含まれていても肌に浸透しないものを使っていては意味がありません。皮膚が分厚い部分でも浸透するジェルクリームを使うことをおすすめします。
Point2:ニキビ菌を殺菌してくれる成分配合
ニキビの原因はアクネ菌とマラセチア菌と言われています。マラセチア菌を殺菌してくれる成分が入っているジェルクリームを使った方が効果的です。
Point3:保湿効果がある
ニキビは乾燥も原因の1つと言われています。皮膚の生まれ変わりが正常にできず毛穴に皮脂や汚れが詰まってニキビになってしまいます。改善するには保湿効果が高いクリームを使うことをおすすめします!
▼ 保湿効果抜群のおすすめ商品
11.皮膚科に行く
ニキビを放置したり間違ったケアを続けていると悪化してしまう可能性があります。
皮膚科での治療は大きく分けて2つに分けられます。フルーツ酸などを使って古い角質を落とし皮膚の生まれ変わりをサポートしてくれるピーリング、ニキビの原因であるアクネ菌を内側から治療する方法があります。
どの治療法にも副作用はあるので皮膚科の先生と相談し自分にあった治療法を見つけることをおすすめします。
まとめ
今回はデコルテにニキビができる原因と治し方について紹介してきました。
デコルテはとてもデリケートな場所なのでニキビで悩んでいる人は多いようです。
治し方も分からず放っておいて悪化している人も多いのではないでしょうか?
ここで紹介した記事についてもう一度まとめてみます。
・皮膚は乾燥するとニキビができやすくなる
・ホルモンバランスが乱れる生理前などはニキビができやすい
・間違ったケアでニキビは悪化する
・身体にシャンプーなど洗剤が残っているとニキビができやすい
・雑菌の付いた手でデコルテを触っている
・刺激を与えている
・雑菌が付いた服や刺激のある服を着ている
・日焼け止めなどの成分が強すぎる
・メイクがデコルテに付き残っている
・髪の毛が当たり刺激になっている
・金属アレルギーがある
・脂っこい物の食べ過ぎでビタミンが不足している
✅デコルテにできたニキビの11の治し方
・清潔な下着を着る
・替えのパジャマを用意しておく
・ニキビ専用のケア用品を使う
・ニベアクリームでケアする
・乾燥しないようしっかり保湿する
・日光が当たらないようにする
・リンパマッサージで老廃物を排出させる
・正しい姿勢を保つ
・ピーリングで角質を落とす
・ニキビ専用のクリームを使う
・皮膚科で治療する
日頃から行っているケアがデコルテニキビを悪化させている可能性があります。
自分のニキビの原因を知り正しいケアでニキビを改善しましょう!