引越しで断捨離する不要な洋服をメリットに変える3つのコツ

日頃からどうにかしたいと思っていた着ない洋服。捨てるに捨てられないまま数年も経ってしまった洋服の断捨離を実行するなら、引越しがいいタイミングです。
引越しは新しい生活への意欲が沸いているので断捨離する気持ちにはずみがつくはず。
ここでは引越しで断捨離する洋服をメリットに変えられる断捨離のコツと断捨離方法をまとめました。
あなたが気になってることはありますか?
引越しの断捨離は洋服を一気に出してから分類するのがコツ!
引越しのための荷物整理は少なくとも1か月前から少しずつやっていくといいですよ。その中で何年も着ていない洋服や、前回の引越しのときのままでダンボールに入ったままの洋服も見つかったりします。
思い切った断捨離をやるなら引越しはいいチャンスです。
いままで断捨離できなかった理由の一つに捨てるに捨てられない?という気持ちではないでしょうか!?
そんな捨てられない洋服を引越しのタイミングで断捨離するメリットもあります。
①引越しで断捨離するメリットは?
引越しの断捨離は気持ちを新たにする
さて今回引越しをする理由は何でしょうか?
進学や卒業もしくは、何らかの理由で今の生活とお別れするため?どんな理由にしても、引越しは新たな生活への第一歩。
捨てることはもったいないことでしょうか?いいえ!
新しい生活に向けて断捨離することで、気持ちを新たにするメリットになるんです。
今思い切って断捨離することで、これからの自分は物に対して選択できるような人となり、結果的にはプラスになります。
引越しに期限があるからこそ断捨離できる
今まで断捨離できなかった理由のほとんどは、捨てていいのかまだ着るのか判断つかないまま手元に残していることがほとんどです。
引越しが決まれば、引越しには期限があるのでのんびりしていられません。そんな気持ちがスッパリと断捨離する!という気持ちに拍車をかけてくれるメリットがあります。
引越しの荷物が減ることで費用が安くなる
それでなくても引越しはお金がかかるもの。少しでも出費をおさえたいですよね。
引越しは荷物の量によってトラックの大きさも変わるので、ダイレクトに費用に反映されてしまいます。
断捨離して荷物を減らせば費用も安くなるわけです。荷物を最小限にすれば、荷造りの時間も減るのでメリットは大きいですよ。
引越し後の新生活の片付けが簡単
引越し前に断捨離できれば引越し後の後片付けが簡単になるというメリットがあります。
必要のない洋服は前の家で断捨離してきている分、新生活では必要なものだけを片づけるだけです。まさに新たな生活をスタートするにはいい機会です!
②引越しで上手に断捨離できるコツは?
引越しで上手に断捨離するコツとしては、捨てるか迷う服をいれるダンボールと断捨離できる!と思う洋服を入れるダンボールの二つを用意します。
断捨離に迷った洋服と断捨離できる洋服をまとめる
一つ一つの洋服を手に取って断捨離できるかどうかに迷っていたら無駄に時間をとってしまいます。
何年も着ていない洋服や捨てるかどうするか迷っている服を全部取り出して、迷う洋服と断捨離すると決めた洋服を別々に仕分けて、ダンボール箱に入れます。
断捨離するかどうかは断捨離に迷う洋服をすべて仕分けてから後で決めます。
断捨離に迷う洋服を分類する
着ない洋服などすべて取り出したら今度は迷うことになりますが、断捨離するかどうかを迷う洋服で1年以上着ていない洋服ならもう着ることはないと思って断捨離するダンボールに入れましょう。
1年も経過していたら着ることはありません。着る機会はまずないと思ったほうがいいです。
特にかさばるコート類は昨年着ていないなら思い切って断捨離します。また、迷うということはまだ着られる洋服もあるはず。そこで、断捨離に迷う洋服を次の三つに分けます
☑買取サービスを利用する
☑無料のリサイクル業者を利用する
☑燃えるゴミに出す
断捨離に迷う洋服で多いのが購入してからそれほど着ていない新品に近い洋服などではないでしょうか!?
特に買ったことさえ忘れていた洋服や、購入したもののそれほど着る機会がなかった洋服などです。
こういった洋服は買取サービスか無料のリサイクル業者を利用すれば、捨てるわけではないので自分の中で納得して断捨離できます。
特に買取サービスを利用する場合、もったいないと思う気持ちをしっかり処理できるのでおすすめですよ。
断捨離は新たな洋服との出会いになる
捨ててしまうのがもったいない!や、ひょっとしたらまた着る機会もあるかも?と思う洋服は断捨離しても大丈夫です。
その洋服を着たいと思うような機会があれば、そのタイミングでまた新たな洋服との出会いがあるんです。
断捨離のコツの基本はこれが一番じゃないでしょうか。
③メリットのある断捨離は買取サービス!
まだ着古していない洋服や真新しい洋服などは、買取サービスを利用しましょう。
買取サービスだと自分で持って行くんじゃない?と思っている方多いようですが、買取を申し込むと、無料でダンボールを送ってくれるところもあるんです。
買取サービス業者には無料で集荷にきてくれとろこのあるので、自分の都合のつく日時にスムーズに取りに来てもらえます。ダンボールで洋服を送ったら、あとは連絡を待つだけです。
また、1着からでも送れる買取サービスもあります。ダンボールはこちらかサイズと個数を提示をすることが多いようです。
ダンボールの大きさには、大・中・小とあって断捨離を決めている洋服をダンボールに詰めて送り返すと、後日買取サービスの業者より査定額などをメールなどで教えてくれます。ただし、買取サービスを利用するときには、しっかり業者選びもしましょう。
引越しでの断捨離だとつい急いでしまいますが、いい業者を選ぶのも賢い断捨離の方法です。
引越しでの断捨離は早めに片づけをして、買取サービスを利用する洋服を早めに選んでおきましょう。
☑買取サービスを利用する際の注意点!
買取サービスでは洋服があまり汚れているものは出せませんが、拭き取ることができるものや落ちる汚れであるなら落としておきたいところです。
それで査定の額が大きく変わるようなことはありませんが、この洋服が商品となって誰かの手に渡るかもしれないものです。気持ちのいいやり取りができるように最低限のことはしておきたいもの。
また洋服によっては買取をしてくれるのかどうかがわからないと疑問に思うこともありますが、丁寧な買取サービスのところはそんな疑問にも対応してくれます。
④買取できないものはリサイクルへ!
買取ができない洋服なら、無料のリサイクル業者を利用するのも一つの方法です。ほとんどのものを引き取ってくれる業者もあります。
無料のリサイクルの場合はこちらから送る場合送料がかかってしまうかもしれないことです。
どのぐらいの量になるかによっては、家の近くのリサイクルショップへ直接持って行くほうがいいときもあります。
⑤買取もリサイクルもだめな洋服は燃えるゴミ!
買取サービスもリサイクルにもならない洋服は燃えるゴミとして出してしまいましょう。
ほとんど買取やリサイクルにならないものは、着古しの状態がひどいものや色があせてしまったような洋服や長くしまいこんでいて虫に食われているような洋服です。
買取サービスやリサイクルも利用できなかった洋服の量はたぶんそれほどの量にはならないはず。
買取サービスでもリサイクルでも引き取ってもらえないような洋服は着ることはありません。思い切って捨てましょう。
まとめ
着ないのにどうしても断捨離できない洋服を買取サービスやリサイクルに出すことは、お金にするという感覚よりも再利用して誰かが必要ならそれでいい!と思う気持ちで出すのが一番です。
新たな生活は気持ちの上でも新たな一歩。
引越しのタイミングで断捨離をすることで、思ったより自分にはすっぱりと割り切れる意志もある!という自信にもつながりますよ。