これでツルツル!!触りたくなるような卵肌になる3つの方法とは!?

肌にツヤがあってツルツツルとした卵肌は憧れですよね。
そんな肌の方を見るとつい触ってみたくなりませんか?
あんな卵肌になるにはいったいどんなスキンケアをしているんだろう!?って気になりますよね。
そこで、この記事では思わず触りたくなる卵肌になるにはどうしたらいいのか、少しでも卵肌に近づく方法を中心に卵肌を徹底的に解説していきます。
あなたが気になってることはありますか?
生活の中でできる3つの方法
ツルツルした卵肌のようになるには、肌のターンオーバーが正常に行われているのが条件のようなものかもしれません。
肌に適度な潤いやハリのある健康な肌は、肌のターンオーバーの周期が正常であれば卵肌にすることは可能です。
通常ターンオーバーは、28日ほどの周期で古い角質が自然に剥がれ落ちて、新しい肌に生まれ変わるようになっています。
健康的な卵肌に近づかせるためにターンオーバーを正常に働かせる方法として、普段の生活の中でできることがあります。
それは大まかに4つあげることができますが、この4つの方法は卵肌には欠かせないと思ったほうがいいかもしれません。
方法1.睡眠の質をあげる
本来若いうちは、特別なことをしなくても肌のターンオーバーは正常に作用するので、シミやくすみなどはできにくい肌環境のはずなんです。
このターンオーバーが正常でなくなってしまうと、肌の角質層が厚くなって残るので、肌にくすみが見えたり毛穴がつまりやすくなるなどのトラブルが発生し卵肌には程遠いです。
まず、肌のターンオーバーを促して卵肌に近づくには、睡眠の質を上げることがとても大切です。
健康的な肌は、スキンケアと同時に睡眠がもっとも大切といわれているほどです。
質の良い睡眠は心も体も休まると同時に成長ホルモンも分泌されます。
成長ホルモンは、ある意味肌のターンオーバーを促すようなスイッチで、寝ている間、成長ホルモンがターンオーバーに働くように促しています。つまり、睡眠をとることで私たちの肌は生まれ変わることができています。
寝不足になると乾燥したりハリがなくなるなど肌の調子が悪くなりませんか?それは、しっかり質の高い睡眠が得られていなかったからです。
そこで、睡眠の質を上げるために次の3つのことを実践しましょう。
1.寝る1時間前は、眠る前の準備として脳や体をリラックスさせます。具体的には、軽いストレッチやぬるま湯などにつかるなどしてスマホは見ないようにします。
2.部屋の照明を暗くしてスムーズな眠りに入る準備をします。
3.枕の近くにスマホ・携帯・PC・漫画などは置かないようにしましょう。
これから眠るという環境を作るために上記3つのことを心がけてみてください。
方法2.部屋をしっかり加湿する
体の乾燥を防ぐためにも飲み物を飲んで水分補給ももちろん必要ですが、室内の湿度を上げて加湿することも肌に大切な水分補給となり卵肌に導きます。
部屋の湿度の快適指数は40%~60%といわれています。この湿度を保つことは肌に水分をキープさせてくれます。
湿度が60%以下に下がると、肌の水分が蒸発しはじめるといわれているので、目安は60%の湿度をキープすることをおすすめします。
また、夏はクーラーを使う方も多いと思いますが、できれば夏も加湿器を使ったほうが肌の潤いは保てます。
卵肌になるには肌の乾燥は大敵です。乾燥を防ぐためにも加湿はとても重要なので、加湿器がなければ身近なもので加湿できる方法もあります。
○室内に濡れたタオルや洗濯ものを干しておく
○床やテーブルなどを水拭きすることで加湿する
○水の入れたコップやお湯の入った湯飲みなどをテーブルに置いておく
○やかんに水を入れてお湯をわかす(蒸気で加湿されます)
洗濯ものは部屋の中に干すなどして工夫してみてください。
最近パソコンに繋げられる加湿器なども販売されているので、オフィス内で自分の机の上に置いて加湿するのもおすすめです。
方法3.食生活を見直す
卵肌はツルツルしていて潤いがあるのがわかりますよね。
肌の潤いやハリを保つには、睡眠によるターンオーバーと同じぐらい肌への栄養素が必要です。
肌に栄養素を届けるには、栄養となる食べ物を積極的に食べる必要があります。
反対に肌には悪い食べ物はなるべく避けることも大切です。
では、肌に効果のある食べ物や肌には悪い影響のある食べ物とはどんな物でしょうか。
肌に効果のある食べ物
健康的な肌で卵肌に近づくには食べておきたい食べ物は以下のとおりです。
卵・アーモンド・牛乳・はちみつ・アボカド・モロヘイヤ・パプリカ・納豆などの大豆製品・いわし・フカヒレ・亜鉛
卵やアーモンドや牛乳は、コラーゲンの生成を促すビタミンCが含まれる食べ物と一緒に摂り入れるとより卵肌に効果に期待できます。ちなみに、亜鉛は新陳代謝を活発にします。ただ、これだけを食べるのではなく基本的に偏った食事ではなく栄養のバランスが摂れた食事が望ましいです。
肌に悪い食べ物
肌に悪い食べ物は、肌トラブルを招いてしまう場合もあります。
揚げ物・スナック菓子・ファーストフード⇒肌を老化させてコラーゲンの生成を邪魔します。
カフェイン⇒カフェインはビタミンCを破壊する作用があるので肌の新陳代謝を鈍らせます。
卵肌に近づく洗顔方法の4つのコツ
卵肌に少しでも近づくには洗顔方法から見直す必要があります。
意外と間違った洗顔方法を取り入れている方も多いので、ここで紹介する卵肌に近づく4つの洗顔方法とコツを実践しましょう。
コツ1.ぬるま湯で洗顔する
まず、洗顔をするときには熱いお湯ではなく32度~35度程度のぬるま湯で洗うのがおすすめです。
熱めのお湯は、肌を保護している皮脂や適度な潤いまで洗い流してしまいます。
コツ2.しっかりと泡を立てる
洗顔するときにはキメ細かい泡をたっぷり作るのがコツです。
泡を肌に乗せたら泡の摩擦だけで洗顔するように意識してみてください。
泡で洗うと優しく洗い上げることができるので肌の必要な皮脂は守ることができます。
卵肌には適度な皮脂が必要なのでゴシゴシ洗うのは避けましょう。
コツ3.洗い残しが無いようにしっかりすすぐ
卵肌に近づくには必要な皮脂を残して洗うことが必要ですが、すすぐときには洗顔料やメイクの汚れの洗い残しがないようにしっかりすすぎます。
例えば、見落としがちな小鼻の脇や額のきわの部分など、洗顔料が残らないようにしっかりすすぎましょう。
すすぐときのコツとしては手のひらにぬるま湯をためて、顔に優しくあてるようにこすらないですすぐことを意識しましょう。
コツ4.こすらないように優しく拭く
洗顔後は、水分を取るときにこするように拭くのはNGです。
こすらないように優しく拭くと肌への負担も軽減されます。
拭くときのコツはタオルでポンポンと軽く叩いて水分を取り除くか、タオルに顔をうずめて水分を取り除くと肌の負担が少ないです。
ガーゼ洗顔をしてみる
卵肌に近づくにはガーゼ洗顔もおすすめです。ガーゼは赤ちゃんの体にも使うもので肌には優しい作りになっています。それに加えて、刺激は少ないのに汚れを取る働きは高いのもガーゼの特徴です。
表面の繊維が肌に密着する性質があるガーゼで、3分ほど洗顔すると古い角質や毛穴の汚れをしっかり取り除いてくれます。お風呂上りならより血行が良くなっているので効果に期待できます。
やり方、頻度
1.ガーゼをぬるま湯でしっかり湿らせます。
2.洗顔フォームや洗顔石鹸をガーゼにこすりつけてたっぷり泡立てましょう。コツは、空気を含ませるようにこすり合わせるとキメ細かいホイップのような泡ができます。
*泡立ちが少ないと肌に直接ガーゼが当たり肌のトラブルになってしまいます。ガーゼで洗顔するメリットは泡立ちも関わっているので、よく泡立たせてください。
3.泡が作れたら、指先にガーゼを巻き付けて、顔の表面をなでるようにして優しくマッサージします。小鼻の脇や額のきわも人差し指にガーゼを巻いてしっかりマッサージしてください。
4.最後は、ぬるま湯ですすいで洗顔料を洗い流します。仕上げに冷水ですすぐと開いた毛穴が引き締まりますよ。
卵肌に近づくためのスキンケア方法
正しい洗顔で適度な潤いを守ることができたら、今度はスキンケアに重点を置きましょう。
卵肌に近づくためには正しいスキンケア方法があります。
1.洗顔後すぐに化粧水をする
洗顔をした後やお風呂上りは、肌に水分が多く含まれています。
ところが、そのままの状態にしておくとどんどん肌の水分は失われていきます。
なので、洗顔後などはすぐに化粧水を使って潤いを与えるようにしてください。
2.化粧水はケチらずたっぷり使う
化粧水は結構ケチって少なめに使う方も多いですよね。ところが、洗顔後の化粧水は肌に潤いをプラスするにはとても大切なものです。卵肌に近づくにはケチらずにたっぷり化粧水を使ってあげるのが基本です。
肌に効果のある化粧水の成分
また、洗顔後に使う化粧水は、保湿効果の高い化粧水を使うと卵肌へより近づけます。
化粧水は以下の成分が配合されているとより潤いがキープされやすいです。
ヒアルロン酸配合
ヒアルロン酸には水分を抱え込む性質があり、ヒアルロン酸配合の美容成分は角質内で保湿成分として発揮します。
コラーゲン配合
コラーゲンは真皮の奥に存在していますが肌のハリ・弾力をキープします。
エラスチン配合
エラスチンは、保湿効果が高く優れた保湿性を持っています。
セラミド配合
アンチエイジング化粧品には、必ず必要なセラミドは、保湿成分と水分をキープするパワーが高いといわれています。加齢による年齢の衰えを支える成分です。
3.乳液や美容液で潤いを保つ
化粧水で肌に水分を与えた後は、乳液や美容液を使うことで水分を補うことをおすすめします。
乳液や美容液は、肌の水分や潤いを保つのに効果的です。
乳液や美容液は潤いをキープしてくれますが、より保湿成分が配合されている乳液や美容液を使うと肌にしっかり浸透しますよ。乳液や美容液は次の保湿成分が含まれているものにすると効果的に潤いをキープできると言われております。
・セラミド
・ステアリン酸コレステロール(セラミドよりも保湿力は低いものの、肌の水分をキープする点ではトップレベルです。)
・水素添加大豆レシチン(大豆・卵黄などを原料とした成分で肌への浸透性に優れている)
などです。
その他のケア方法
肌がゴワついていて「私はとても卵肌はムリ!」という方は、上記の洗顔やスキンケアに他のケア方法をプラスしてみるのもおすすめです。
肌のゴワつきやザラザラ感がある方は、基本のスキンケアとさらに肌のお手入れケアをプラスするとより卵肌に近づきます。
シートパックをする
シートパックは自宅で肌にしっかり保湿や水分を与えるので卵肌には効果的と言われております。
シートパックには肌の保湿や潤いを与える成分がたっぷりと含まれているので、週末など時間があるときに使ってみてはどうでしょうか。
シートパックは貼るだけで肌の潤いを与えてくれるので、忙しい時間にさっとできる面でもおすすめです。
シートパックをした後は、肌がもっちりして気持ちがいいですが、せっかくの保湿や水分が逃げないように乳液や美容液ですぐに保護しましょう。
ビーリングをする
ツルツルとした卵肌を目指しているなら、洗顔によるピーリングでお手入れするのもアリです。肌が硬く、ゴワつきがあったりザラザラしている感覚があるということは、古い角質がまだ肌に居座って肌を硬くしている可能性があります。
古い角質を取り除いて新しい肌を表面に出してあげるにはピーリング洗顔が適しています。
ピーリング洗顔を使うときには、あくまでも優しく洗い上げるつもりで使ってください。
古い角質を取り除こうとしてしまうと手に力が入って肌のトラブルを招きます。
ピーリングを使うときには、肌の負担を考えて優しく丁寧が基本です。
エステに通う
とにかく早く卵肌に近づけたい方は、エステでプロの手にお任せするのも一つの方法です。
料金はエステでの施術方法などに他に、人件費や家賃の経費に加えて機器などの費用も入ってくるのでかなり異なります。
ただ、料金だけでエステを決めてしまうのは避けましょう。
エステサロンの設備が整っているのか、他に別料金が発生しないのかきちんと確認することが必要です。
エステの施術方法と料金相場
イオン導入での施術
専用の機器を利用して、細かな振動を肌に与えることで美容成分を微細にして、肌の奥まで届ける施術方法です。料金相場は18,000円程度が目安です。
ピーリング
ピーリングで古い肌の角質を除去する施術方法で、料金の相場は、15,000円程度が目安です。ちなみに、家庭用のピーリング剤や機器もありますが、家庭でやるのが不安な方はエステがいいかもしません。
リンパドレナージュマッサージ
リンパの流れにそって血行を良くして肌のトーンを明るくする効果がある施術方法です。これは、プロの技術料としての料金設定が基本で14,000円が目安です。
フォトフェイシャル
フォトフェイシャルは、肌に直接特殊な光を当てて、コラーゲン生成の働きを高めるもので、美白やハリ、シミやそばかすなどに効果的です。こちらの料金の相場は30,000円前後が目安です。
まとめ
プルンとした特徴の卵肌に近づくには、あまり生野菜や冷たい飲み物は控えたほうがいいかもしれません。
冷たいものは内臓が冷えてしまうので全身の血流の流れが悪くなって、不要な老廃物が体外に排出されにくくなります。
卵肌には血行の流れはかなり重要です。血行が良ければ肌にも十分な栄養素が回りますよね。
では、この記事で紹介した卵肌に近づくためのポイントを復習しておきましょう。
✅部屋の湿度は60%をキープ
✅栄養のバランスを考えた食事
✅揚げ物・スナック菓子・ファーストフード・カフェインはNG!
✅ぬるま湯洗顔→キメ細かい泡洗顔→しっかりすすぐ
✅化粧水はたっぷり、後は保湿力の高い乳液や美容液
自宅でケアしていくことは地道で時間がかかるかもしれませんが、正しいケア方法と保湿効果の高い美容成分を使い続けることで、卵肌になることは可能です。あとは、睡眠と食事に気を付けましょう。