美白にはどんな成分がいい?美白化粧品に配合されている成分とは

美白に効果があると言われている成分はたくさんあり、それらが配合された化粧品にはいろんな種類があります。
最近では、美白成分が配合された化粧品はいろんなところで販売されていて、ドラッグストアや通信販売など、どこでも手に入れることができます。
中には、皮膚科などの医療機関でないと処方してもらえない美白成分もあり、使い方には十分注意が必要です。
今回は美白効果のある成分についてご紹介したいと思います。
あなたが気になってることはありますか?
化粧品に配合されている美白に効果のある成分とは?
化粧品に配合されている美白に効果のある成分は、厚生労働相で認可されているものだけでもたくさんあります。美白に効果のある化粧品を使われている方ならご存知のものも多いと思います。
美白に効果的な成分やその効果などをご紹介したいと思います。
ビタミンC誘導体
ビタミンCが美白に良いというのはとても有名ですが、ビタミンCは水や熱に弱く壊れやすいため、化粧品に配合するのがとても難しい成分です。
ビタミンC誘導体は、ビタミンCを安定化したもので、吸収された後にビタミンCになるようにできています。
ビタミンCは、シミやソバカスなどの原因になるメラニン色素が作られるのを抑制したり、できてしまったシミやソバカスを改善する効果もあると言われています。
さらに、シミやソバカスだけでなくシワなどの老化原因にもなる活性酸素を抑制する効果もあると言われてるので、美白にも美肌にも効果的です。
ビタミンC誘導体は、ニキビの治療に使われることもあり、皮脂の分泌を抑制するため、使用すると皮膚がつっぱったような感覚になり、肌が乾燥してしまうことがあります。
使用する際は、しっかり保湿することが大切です。
トラネキサム酸
トラネキサム酸は肝斑の治療薬として知っておられる方も多いと思います。肝斑という皮膚の病気をご存知ですか?
肝斑は、シミによく似ていて左右対称に広い範囲にできるという特徴があり多くの方を悩ませています。
トラネキサム酸は、肝斑の治療薬や化粧品に配合されていて、美白効果があるとのことで有名な成分です。
トラネキサム酸は、シミやソバカス、肌が黒くくすんでしまう原因になるメラニン色素が作られるのを抑制する効果があると言われています。
化粧品やサプリメントなどはドラッグストアでも気軽に手に入れることができます。
ハイドロキノン
ハイドロキノンという成分は、皮膚科などで処方されないと手に入れることのできなかった成分ですが、低濃度ではありますが化粧品に配合されるようになりました。
ハイドロキノンは、「お肌の漂白剤」と呼ばれることもあり、チロシナーゼという酵素が活性化してしまうのを防ぎ、メラニンの生成を防ぎます。
また、できてしまったシミやソバカスなどのメラニンを薄くしたり漂白する効果もあるそうです。効果の強い成分なので自己判断での使用は大変危険です。
アルブチン
美白効果がある成分として有名なアルブチン。
アルブチンは、チロシナーゼという酵素を阻害することによりメラニンが生成されシミやソバカスになるのを予防する効果があるそうです。
アルブチンは肌に吸収されるとハイドロキノンという成分になり、シミやソバカス、くすみなどを除去することもできるそうです。
またコケモモなどの植物に含まれている成分で、体の中でハイドロキノンに変化するもののハイドロキノンよりも刺激が少なく優しい成分です。
ドラッグストアなどで手軽に手に入れることができます。
プラセンタエキス
プラセンタエキスは、豚や馬などの動物の胎盤から抽出され、アミノ酸やビタミンなども含まれていて化粧品に使われることも多い成分です。
プラセンタエキスは、メラニン色素を生成するメラノサイトを活性化してしまうチロシナーゼという酵素を抑制する効果があり、美白に効果的だといわれています。
また、血流を促進する効果もあるため、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)を促進する効果があるので、できてしまったシミやソバカスなどにも効果的であると言われています。
美白に良いとされる成分は危険って本当!?
美白にいい成分が配合された化粧品はたくさんありますが、市販されているものはほとんどが安心して使用できるものだと言われています。
ですが、美白化粧品の成分が危険であると、問題になったこともありますよね。
美白にいい成分の中には危険だと言われるものもあります。
どのように危険なのか、いくつかご紹介したいと思います。
アレルギーや副作用
美白にいい成分だけではありませんが、化粧品に含まれている成分は、アレルギーを起こしたり副作用が強く出てしまうこともあります。
なので、その化粧品に含まれている成分が自分に合っているかどうかというのがまずは重要になります。
成分が自分に合ったものかどうかを確かめるためには、使う前にはパッチテストを行うようにするといいそうです。
また使用中に湿疹や肌荒れなどの異常が現れた場合は、すぐに使用を中止し皮膚科を受診するようにしてください。
パッチテストで大丈夫だったからといってアレルギー症状が出ないわけではなく、何年か後に突然肌に合わなくなったり、体調が優れないときや体の変化などで、アレルギー症状が出る場合もあるので注意しましょう。
白斑
市販で販売されている美白成分配合の化粧品のほとんどは安全なものですが、過去にはロドデノールという化粧品に含まれる成分で白斑ができるというトラブルがありました。
ロドデノールはもう使われることはなくなりましたが、そのようなトラブルがもう起こらないといいきれません。
最近では、病院を受診しなくても個人輸入などで強い美白成分の配合されたクリームなどを手に入れることができます。ですが日本では医師の指導のもと使用する必要があるものです。安易に手を出さないようにしましょう。
また市販の美白化粧品でも異常が現れた場合はすぐに使用を中止し皮膚科を受診しメーカーに問い合わせるようにしましょう。
使い方や量などの指定があるものはしっかり守るようにしてください。
乾燥
美白にいい成分は、肌のターンオーバーを促進したり、ビタミンCのように皮脂の分泌を抑制する効果のあるものが多く、ツッパリ感を感じることや、乾燥してしまうことが多いです。
特に敏感肌や乾燥肌の方は美白成分により、乾燥がひどくなったり肌荒れを起こしてしまうことが多く危険です。
美白に効果的な成分が配合された化粧品を使うときは、乾燥対策をしっかりすることも大切です。
保湿成分も配合されているものを選んだりするようにしてください。乾燥はくすみの原因にもなり、逆効果になってしまうので気をつけるようにしてください。
日焼け
ビタミンCなど美白にいい成分を使用している時は日焼けにも注意が必要です。
美白にいい成分は、肌のターンオーバーを促進したり、皮脂の分泌を抑制したりする効果があるためバリア機能を失い、肌がデリケートな状態になっている場合があります。
日焼けしやすい状態でもあるので日焼け対策はしっかりしておきましょう。
またビタミンC配合の美容液などには夜用のものもあります。使い方を間違えないように気をつけてください。
美白効果のある成分トレチノインの特徴と副作用について
美白効果のある成分には、トレチノインと呼ばれる成分があります。
トレチノインはビタミンA誘導体の1つで、ピーリング効果があり、ターンオーバー促進したり皮脂分泌を抑制する効果があるため美白に効果的だと言われています。
しかし刺激が強いため、日本では皮膚科などの医療機関での処方や個人輸入でしか手に入れることはできません。
トレチノインは使用するとピーリング効果により皮膚がとても薄くなりデリケートな状態になるという特徴があります。
そのため、乾燥などのトラブルを起こしやすくなり、美白するために使用したのにトラブルにより色素沈着を起こしてしまうという副作用もあります。
トレチノインは効果が非常に強く現れるため、個人輸入し自己判断での使用は大変危険です。使用して美白する際は医師の指導を受けるようにしてください。
まとめ
美しい白い肌は素敵ですが、美白に良い成分は使い方を間違うと危険なものもあります。使い方をしっかり守り正しく使用するようにしてください。
安全だと言われている成分でも、異常が現れる場合もあります。
すこしでも異常が現れた場合は、皮膚科を受診し医師に相談するようにしてください。